top of page

【保存版】新入学生必見!学校の入学式の服装や、メンズスーツ・レディーススーツの選び方は?

更新日:2月6日



高校生まで冠婚葬祭の際は制服でOKですが、大学生や短大生、専門学校生になるとTPOにあわせた服装の準備が必要になります。


特にスーツは、入学式、成人式、インターンや就職活動と着用する機会が増える服です。


ですが、今まで着たことのないスーツに対して


「いつ頃からスーツを購入しておくべき?」「どんな色のスーツを着るといい?」「お得に購入するには?」など、


悩む学生は多いのではないでしょうか。


北陸で50年以上紳士服の販売をしているモリワンが、学生の入学式のスーツにまつわる皆さんの疑問にお答えします。


目次

  • 入学式のスーツ(メンズ・レディース)はいつ頃購入するのが良い?

  • 入学式のスーツ(メンズ・レディース)はどんな色や柄のものを購入すれば良い?

  • 成人式やインターン・就職活動に同じスーツを使いたい場合は

  • 学校の入学式でメンズスーツをカッコ良く着こなすには?

  • 学校の入学式でレディススーツをおしゃれに着こなすには?

  • 学校の入学式でオーダースーツを着たい場合は?

  • 学校の入学式のスーツをお得に購入したいときは?

  • スーツ以外に準備をしておくと良いものは?

  • 最後に



入学式のスーツはいつ頃に購入するのが良い?


スーツの販売店では、毎年1月中旬ごろからフレッシャーズ向けの販売がスタートします。


パンツの裾の丈直しや、ジャケットの袖の長さの調整等、補正する期間を考慮すると、3月中旬頃までにはお店で購入しておくのが無難です。


スーツは体のサイズにあわせたものを購入するのが基本ですから、ギリギリに購入して入学式に間に合わないと困りますよね。


そのため、余裕をもって準備しておくのがオススメです。



入学式のスーツはどんな色や柄のものを購入すれば良い?


男性はブラック、ネイビー、濃いグレー

女性はブラック、ネイビー


が一般的です。


柄は、目立たない程度にストライプ柄が入ったスーツを選ぶ方もいますが、無難なものを選びたいという方は、一番ベーシックな「柄無しのブラックスーツ」を選べば間違いありません。



成人式やインターン・就職活動に同じスーツを使いたい場合は


スーツを着回ししたい人は、一番ベーシックな「柄無しのブラックスーツ」を選びましょう。


成人式では、男性はブラックスーツに好きな柄のネクタイや蝶ネクタイ、色柄が入ったシャツを組み合わせし、オシャレすることができます。


インターンや就職活動に使用したい場合、入学時と体型が変わらず、スーツをしっかり保管しておけば、着回し可能です。


ただし、保管状態が悪く傷んでしまったり、体型に変化があった場合で、修理・補正をしても使用できない時は買い替えが必要です。



学校の入学式でメンズスーツをカッコよく着こなすには?


カッコよく着こなすために、スーツのサイズがきちんと体にあっていることが大切です。


購入時は販売員にサイズを測ってもらい、身体にフィットしたものを購入しましょう。


また、男性はシャツとネクタイの組み合わせで印象がグッと変わります。


お好みのデザインのネクタイをつけるのは楽しいですし、お店で様々なデザインのネクタイを試して入学式にベストなネクタイを見つけるのがオススメです。



大学の入学式でレディーススーツをおしゃれに着こなすには?


男性と同様、スーツのサイズがきちんと体にあっていることが大切です。


また、スマートに見せたい場合、ウエストラインがキレイに見えるようデザインされたスーツがオススメです。


女性の場合はスカートとパンツどちらを選ぶかによって印象が変わり、ブラウスの種類によっても印象が変わります。


まずはスカートかパンツを選んで、ブラウスをお店でチェックしてみて下さい。



学校の入学式でオーダースーツを着たい場合は?


最近、流行のオーダースーツ。


せっかくの入学式ですから、

「既製品ではなく自分のこだわりを詰め込んだスーツを着たい!」という人や、「既製品のスーツのサイズがあわない」人に喜ばれています。


オーダースーツの注意点は、

  • 4〜5週間前から注文が必要

  • パターンオーダーは4万円〜5万円程度の料金

  • フルオーダー(オリジナルの型紙から作成)は8万円〜20万円程度の料金

ですので、注文する日にちや、ご予算を確認し、ご注文いただくのがオススメです。


モリワンでも最近オーダースーツのご注文が増えています。


気になる方は、オーダースーツの対応が可能なモリワンワールド金沢本店、もしくはモリワンワールド富山本店でご相談下さい。





学校の入学式のスーツをお得に購入したいときは?


なるべくお得にスーツを購入したいという人は、スーツ販売店のクーポンや、セットセールを活用してみてはいかがでしょうか。



①お店のWEBクーポンやアプリクーポンを活用する

フレッシャーズのスーツの販売が始まると、お店のHPや専用のWEBアプリにお得なクーポンを掲載している場合があります。


購入を検討している店舗が決まっている人は、検索してクーポンが無いかを調べてみましょう。



②お店のセットセールを利用する

例えば当店では、毎年フレッシャーズ&就活フェアを開催。


メンズ8点セット、レディス5点セットは、基本アイテムがお得に揃うセットセールとなっており、非常に人気があります。


メンズスーツ・シャツ・ネクタイ・ネクタイピン・靴・靴下・ベルト・ハンカチの8点セット。

レディススーツ(ジャケット+スカート)・ブラウス・バッグ・パンプス・ストッキングの5点セット。



スーツ以外に準備しておくと良いものは?



モリワンでは、礼服の準備をオススメしています


例えば、結婚式や葬儀があった場合、礼服(フォーマルウェア)の準備が必要です。


特に葬儀の場合は事前に準備をしておかないと、いざという時に間に合わない可能性があります。スーツと一緒に、礼服を1着購入しておくことがオススメです。


フレッシャーズスーツの販売の時期は、礼服(フォーマルウェア)もお得になる割引クーポンが掲載されることが多く


いつもより割安になるので初めてのスーツと一緒に、礼服を購入するお客様もいらっしゃいます。



最後に


今回お答えした内容は、普段お客様からよく聞かれる質問です。


お客様に安心してスーツをお選びいただけるよう、私達は丁寧な接客と、豊富なサイズ、豊富な品揃えで対応させていただいております。


スーツについてお困りのことがありましたら、ぜひモリワンへ。お気軽にご相談ください。








閲覧数:348回0件のコメント
bottom of page